「木を見て森を見ず」
物事の一部分や細部に気を取られてしまうと、全体の本質を見失うという意味ですが、派生して「葉を見て森を見ず」ともいわれます。
これを『歯科治療』に置き換えるならば、痛いところや気になるところだけの治療(応急処置)は、根本的なアプローチにはならないということになります。
歯を一本単位で診ることも大切だと思いますが、「口腔内全体」から「歯」を診ることがとても重要です。
歯科治療の本質は、「口腔環境」の改善から、「全身」を健康にすることであり、改善された「口腔環境」が長期的に安定するように予防していくことです。
そして病気にならない身体をつくることです。
歯科治療において、基本的に「バクテリアコントロール」と「フォースコントロール」が重要なカギとなります。
当院は、細菌感染による炎症、そして咬合圧(力)のバランスに対するアプローチを重要視して診療しております。
私たちは、包括的アプローチで口腔内を改善し、「口腔環境」から「健康」を創造する総合歯科治療を推奨しています。
審美・・・それは、自然で美しく健康であることです。一般的解釈での審美歯科は、歯のクリーニングやブリーチ(ホワイトニング)、セラミック修復や歯列矯正などの美容診療(Cosmetic Dentistry)を指します。しかし、私たちの審美歯科の概念は「美容診療」の狭義とは異なり、本来持ち合わせた「自然で美しく健康な状態」に口腔内を改善し、維持していくという大義で考えています。
異なる診療科の歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・サービススタッフが、あなたのためにチームを組んで診療いたします。
お口の健康を維持するには早期発見・早期治療からの予防こそが重要です。虫歯や歯周病は自覚症状がなくても発症している可能性があります。
再発の防止、健康維持のために、歯科ドックをお勧めしています。
私たちがもっとも重視しているのは、すべてのゲストの皆様に現状を知ってもらうことです。
年に1度、歯科ドックを受けて、健康増進に役立てていただきたいと考えています。
ZU WORLD GROUPでは、大切なゲストの皆様に対し、総院長 川津良介によるカウンセリング&オリエンテーションを行っております。
日頃のお悩みや治療に対するご要望など、お気軽にご相談下さい。フレンドリーなズー先生と気さくなトークに花を咲かせてみてはいかがですか?
癒しの空間で、わかりやすい説明と丁寧な診療を心掛けています。
当院ではゲストの皆様が快適にお過ごしいただけるよう、いくつかのこだわりをもって歯科診療を行っています。
皆様方から私たちに寄せられる多くの意見の中から、よくある質問や疑問を抜粋しています。
Q:予約は必要ですか?
A:はい、予約優先制となります。
Q:歯ブラシはどんなものを選べばいいですか?
A:虫歯菌、歯周病菌の数は、人によって異なります。
Q:保険診療は行っていますか?
A:各クリニックとも、各種健康保険取扱いです。